募集要項
ドーガンの手がけるビジネスは、M&A、戦略アドバイザリー、不動産ビジネス、ファンドのストラクチャリング・管理など多岐にわたっています。
未経験でも、九州の役に立ちたいという意欲のある方は大歓迎です。
募集職種 |
|
---|---|
勤務地 | 福岡/東京 |
給与 | 当社規定による |
募集人数 | 若干名(経験者・未経験者・新卒・国籍不問) |
応募方法 | 履歴書・職務経歴書を、メール(info@dogan.jp)または下記住所宛ご郵送下さい。 書類選考の上、追ってご連絡させていただきます。 〒810-0041 福岡市中央区大名2丁目4番22号 新日本ビル2F |
求める人物像
新たな機会を求め自ら考え、行動できる方
困難な仕事に立ち向かい、
やり遂げることができる方
地方から日本を変えるという
情熱・信念のある方
求む、九州を磨く若い力
- 東京のコンサルティング会社や会計事務所、銀行などでキャリアを積んだが、いよいよ九州で地元の役に立つ仕事をしたいと思っている
- 未経験だが、領域にとらわれない経営支援に興味がある。現場で勉強して力をつけ、これからプロを目指したい
- 経営者と直接やりとりできる仕事に興味がある。若いうちから裁量をもって仕事をしたい
- 将来その道のプロとして独立したい。事業を興したい(ドーガンには独立支援制度があります。独立後も、一緒に仕事をできる環境があります)
- 海外から九州に留学や仕事に来ているが、日本で学んでいずれ自国の役に立ちたい。日本でネットワークをつくりたい
- 福岡の住みやすい環境で、趣味や生活も充実させながら、バリバリ仕事をしたい
私たちが大切にしてきたこと
- 自由な社風、自由な発想
- ALL for One, One for ALL.
- よく考え、よく働き、よく遊ぶ
- ビジネスに対する真面目な姿勢
- 地域への愛着=会社への愛着
- 常にグローバルな視点をもつ
- 地域を豊かに。僕らも豊かに
ベンチャー企業の一員として
- 積極性:チャンスと思ったらどんどんチャレンジ
- 自主性:指示を待たず、自分で考えて取り組む
- 自律性:やってはいけないことはやらない
- 思いやり:みんな家族(思いやり)
プロフェッショナルとして
- 十分な理解と慎重な検証
- 迅速かつ大胆な判断
社会人として
- 元気ハツラツ(明るく・大きな声)
- チームプレー、謙虚、清潔、整理整頓、気配り
経営理念
「きれいな心」と「創意工夫」で世界に通用する地場産業の投資と育成に取り組む
社員紹介
伊藤 一直 Kazunao Ito
2012年中途入社
執行役員 投資&アドバイザリー部

入社前のキャリア
損害保険会社系のシステム会社へ新卒入社。その後、実家稼業を経て、在京コンサルティングファームにビジネスコンサルタントとして入社。5年間勤務し、事業戦略策定、中期経営計画策定などの戦略コンサルティング業務に従事した後に、ドーガンへ入社。
入社のきっかけ・入社理由
エージェントからの紹介で当社を知り、自身のキャリアで実現したいことと、経営理念・重視する価値観が非常にマッチしたこと。九州では数少ないプロフェッショナルファームで、これまで経験のないプロジェクトを経験できると感じたこと。
現在の仕事内容
- 個別企業(ベンチャー企業から再生企業まで)の現状分析・経営課題抽出・経営戦略・計画の策定支援と実行支援
- 個別テーマのコンサルティング
- マーケティング戦略策定/実行支援
- 新規事業開発戦略策定/実行支援(事業連携/提携/M&A等)
- 海外戦略策定(対象国選定~FS(商圏調査))/実行支援
- システム導入支援
- 船舶ファンドの運営、新たなファンド立上げに向けた企画・情報収集、投資候補先情報収集
ドーガンの会社としての強み・特徴は?
九州の優良企業を始め幅広いネットワークがあること。そして、金融や経営コンサルティングといった、それぞれの専門分野において第一線で活躍している人材がいること。社内での協業の精神が浸透しており、個人が担当するクライアントに対して、会社全体のノウハウの提供が可能であること。結果として、企業の様々な課題解決につながること。
ドーガンの社風は?どんな人が向いている?
プロフェッショナル集団ということで、堅い部分もありますが、上下関係なく風通しのよいコミュニケーションができる環境です。自分でこだわりをもってやりたいことがある方、九州のために働きたいという志のある方、優秀な人と働きたいと考えている方には向いていると思います。上昇志向のない方、暗い方は不向きです。
山下 春菜 Haruna Yamashita
2010年中途入社
投資&アドバイザリー部 マネージャー

入社前のキャリア
税理士事務所で約10年間勤務し、下記業務に従事。
– 巡回監査、会計書類作成、決算書類作成など会計指導業務全般
– 税務申告書作成、税務調査立会いなどの税理士補助業務全般
入社のきっかけ・入社理由
税理士事務所では、主に税務会計業務などを中心に従事していましたが、税務会計以外のより経営に近い相談事(売上向上や資金調達、組織体制の改革など)に関して具体的かつ有効なアドバイスができないことにジレンマを感じていました。より経営者に近い立ち位置でその知識と経験を積みたいと思い、ドーガンへの転職を決めました。
現在の仕事内容
財務分析・マーケティングリサーチ等の経営診断サポート業務
– 財務分析、資金繰り計画書、事業計画書作成などの財務コンサルティング支援業務
– 経営計画実行支援コンサルティング業務
– 内部管理体制強化に関するコンサルティング業務
– ファンド管理運営業務(銀行系・アセット系などのターゲットファンドほか)
– システム業務全般
ドーガンの会社としての強み・特徴は?
九州の独立系ファンド会社という意味ではユニークだと思います。ファンドもその特色によって様々ですし、ファンドだけでなくコンサルティング業務、M&A業務、人材紹介業務などワンストップで経営者の“参謀”的役割を担うことができるという点もドーガンの強みだと思います。
ドーガンの社風は?どんな人が向いている?
社員数も約30名程度と少ない会社なので、大家族のような雰囲気です。一方で、それぞれプロ意識を持って従事しているので、仕事は厳しさを求められます。 九州のために働きたい、プロフェッショナルとして腕試ししたい(腕を磨きたい)、ドーガン家の家族になりたいというような方が向いているのではないかと思います。
深水 良彦 Yoshihiko Fukami
2012年 中途入社
投資&アドバイザリー部 ディレクター

入社前のキャリア
東証一部の専門商社に入社し、企業法務全般、M&A業務、IR全般業務に約6年間従事しました。その傍ら、経営大学院に入学し、約3年間経営全般の知見習得に励みMBAを取得後、より経営に近い現場での仕事を志し、ドーガンに入社しました。
入社のきっかけ・入社理由
経営の実戦に近い現場、中でも最も修羅場である「事業再生」のフィールドへの転職を希望している中、エージェントからの紹介で当社を知り、地元経済への貢献ができること、優秀なメンバーに囲まれ自分自身をストレッチできる可能性が高いことから、ドーガンへの入社を決意しました。
現在の仕事内容
当社が管理運営する事業再生ファンドの投資担当者として、投資候補先の発掘から、投資可否のための情報収集・分析、投資実行後の投資先へのハンズオン支援など、投資に関する業務をソーシングから実行後の支援まで一気通貫で担当しています。
ドーガンの会社としての強み・特徴は?
約15年、福岡を拠点にサービスを提供し続けてきた実績が強みです。経営という難しいテーマで仕事をご一緒したクライアント様や協業企業、金融機関などとのネットワークはもとより、様々なステークホルダーとの付き合いが、多様な事業・サービスを提供する時の強みとなっています。
ドーガンの社風は?どんな人が向いている?
ドーガンは、適度な上下関係はあるものの、非常にフラットな組織で、互いの個性や強みを認め合うメンバーの集まりだと思います。そういう意味では、自分自身の考えや専門領域をしっかりと持ち(又は持とうとする)、それを表現できる人、協調性がある人が向いていると思います。加えて、受け身ではなく、自分自身の力で自身の能力を高めたい、九州経済を熱くしたい!と意欲がある人と一緒に働きたいです。